ニュース

最新情報/告知情報の紹介です。

AbbottWMM - 2022ボストンマラソン 大会後レビュー

2022年4月27日

*オリジナルのリリースの正式言語は英語であり、この内容及び解釈については英語が優先となります。

マラソン

晴天の中、ペレス・ジェプチルチルがスプリント勝負を制す

awmm2204027_able-bodies-race-report.jpg

女子レースはケニアのペレス・ジェプチルチルがスリリングなボストンマラソンを制し、マラソン連勝記録も更新する素晴らしい結果となりました。

ジェプチルチルは、8か月という短い期間において、オリンピックマラソンで金メダル、TCSニューヨークシティマラソンで優勝(この勝利でAbbottWMMシリーズでのジョイントタイトル獲得)し、更には世界で最も歴史のあるマラソン大会であるボストンで優勝タイトルを獲得しました。

28歳のジェプチルチルは、エチオピアのアバベル・イェシャネと抜きつ抜かれつ最後まで競り合いながらコース最後の2つのカーブも走り抜け、ラスト数百メートルまで並走する展開を余儀なくされました。

疲労の色がより濃く見えたケニアのジェプチルチルでしたが、最後の力を振り絞りペースを上げると、イエシャネは対応できず、晴天のボストンでジェプチルチルがそのままフィニッシュテープを切りました。優勝タイムは2:21:01でした。

コース序盤の女子先頭グループは、大会記録に迫るペースを刻んでいましたが、その後集団が崩れると、イエシャネ、ジェプチルチル、そして2021年ロンドン優勝のジョイシリン・ジェプコスゲイを含む3選手の闘いとなりました。

イエシャネ、ジェプチルチルのペースに必死で食い下がっていたジェプコスゲイは、23マイル地点で引き離され、その後は第2集団にも追い付かれる展開となりました。そして、2021年にも3位となっていたメアリー・グギが再び3位となり、42歳のエドナ・キプラガトがマスターズの大会記録更新となる2:21:40で4位に入りました。

Monicah Ngigiとビオラ・チェプトゥーもジェプコスゲイを抜き去り、それぞれ5位と6位に入りました。

エバンス・チェベトは、最後のスパートで強豪選手たちを置き去りにし、AbbottWMMにおける初優勝を掴み収めました。

男子レースは、大きな集団を維持したまま35km地点まで進んでいましたが、その後の5km区間でチェベットが勝負に出て、1マイルごとのラップを4:30以下で刻み始めました。このペースチェンジに付いて行ける選手は誰もおらず、33歳のチェベトは、そのままメジャー大会初優勝を収めました。

チェベトの優勝タイムは2:06:51、2019年優勝のローレンス・チェロノが2:07:21で2位、そして2021年優勝のベンソン・キプルトが更に6秒差で3位に入りました。

原文はこちら

車いすマラソン

ダニエル・ロマンチュクとマニュエラ・シャーがボストンを制す

awmm220427_wc-article-image.jpg

ダニエル・ロマンチュクとマニュエラ・シャーが2022年ボストンマラソンにおいて優勝を収め、AbbottWMMシリーズ14のリーダーボードにランクインしました。

ロマンチュクは、2021年のボストンでマルセル・フグに優勝を譲って以来、2度目の勝利となりました。

"シルバー・ブレット"の愛称で知られるマルセル・フグは、病気を理由に大会前に欠場を発表、絶対的優勝候補となったアメリカのロマンチュクが優勝タイトルを手にしました。レース序盤では、同じアメリカでイリノイ大学の仲間でもあるアーロン・パイクがロマンチュクに付いていましたが、その後すぐにパイクを引き離し、中間地点を1位通過してシリーズポイントにボーナスポイント8点を加えました。

ロマンチュクは、ニュートンの丘を上手く切り抜け、後続を寄せ付けることなく1:26:58でフィニッシュしました。その後5分51秒差でパイクが2位フィニッシュ、更に6秒遅れでイギリスのジョンボーイ・スミスが3位となりました。

マニュエラ・シャーにとって今回の優勝は、この半年で2度目のボストン優勝であり、アボット・ワールドマラソンメジャーズにおいて輝かしい活躍を続ける彼女の15回目のメジャー優勝となりました。

ボストンのコースにおいて、序盤の下りを上手く制したシャーは、すぐにリードを奪い、その後は後ろを振り返ることもなく突き進みました。

大会に向けたトレーニングにおいてコロナ禍の影響を受けたにも関わらず、現AbbottWMMシリーズチャンピオンのシャーはその影響を感じさせず、2位のスザンナ・スカロニに5分もの差をつけ1:41:08でフィニッシュ。現パラリンピックチャンピオンのマディソン・デロザリオが1:52:48で3位に入りました。

シャーは、「自分でもなぜか分からないけれど、今回のレースは特別で、いつもより緊張していました。準備も少し難しく、あと2週間トレーニング期間があれば良かったと思っていました。コロナ禍の状況についても数週間前まで把握できていない状況でした。でもここに戻って来られてとても嬉しいですし、観衆が素晴らしかったです。あの応援があってこそ、今日のレースを乗り切れました。」と語りました。

原文はこちら

■関連記事
2022ボストンマラソン 見どころ紹介

awmm_14.png

*オリジナルのリリースの正式言語は英語であり、この内容及び解釈については英語が優先となります。

  • 東京地下鉄株式会社